「語彙力」という言葉を聞いたことはないでしょうか。
語彙力とは「言葉の表現力」のことです。語彙力がある人は言葉巧みで、反対に語彙力がない人は、言葉の引き出しが少ないので、いざという時に会話に詰まったり、反論できなかったりすることがあります。
例えば、語彙力のある先生の授業はわかりやすく、具体的な例をイメージしやすいはずです。しかし、語彙力のない先生の授業は、わかりにくいのではないでしょうか。語彙力があるかないかでは、人に伝える力が全然違うのです。
今回は、語彙力がない人の特徴を紹介します。
敬語がうまく使えない
語彙力がない人は、敬語を使うことができません。
突発的に敬語じゃなく、いわゆるタメ語になってしまう人は要注意です。そのような人は、頭の中でぱっと敬語を出すことができないので、気持ちを伝えることを優先し、敬語が消えてしまいます。
社会に出たら仇となる要素なので、早めの改善が必要です。
あわせてご覧ください
嫌な話し方をする人の特徴-こんな人にはなりたくない
言い回しにバリエーションがない
語彙力のない人は、言い回しにバリエーションがない場合があります。
人に何かを伝えるときに、色々と例を出すことがありますよね。語彙力がない人は、その例を出すバリエーションがぱっと思いつかず、どうしてもわかりにくいものになってしまいます。
スポンサーリンク
流行の言葉は知っている
語彙力のない人は、流行的な言葉だけは知っている場合があります。
流行なのでみんなが使っている可能性がある言葉は、嫌でも耳に入ってくるからです。
みんな話しているので、それを自分で覚えてしまい、その言葉を使っています。
単純な言葉で済ませる
語彙力がない人は、どんなときも単純な言葉で済ませている場合があります。
普段言葉をあまり使わないと、いざ人と会話するときには言葉の引き出しは狭くなります。会話に慣れていないことが原因です。
単純な言葉で済ませていると、その分会話は短くなりますよね。貴重な会話の機会を自分で減らしているのです。
婉曲が苦手で断定を使い気味である
婉曲8えんきょく)とは、言葉を遠回しに言うことです。語彙力のない人は、この婉曲の能力も乏しいです。
遠回しな言い方をするとき、どうしても頭の中で整理しなくてはいけません。語彙力のない人は整理ができないので、直接的な表現で伝えてしまいます。
思考が単純に見える
語彙力がない人は、頭の中で色々考えていたとしても、思考が単純に思われがちです。
なぜなら、言葉の中で他人にイメージさせる技術を持ち合わせていないので、他人に思惑が伝わらないからです。
あわせてご覧ください
やる気はあるのに仕事で評価がされない人の特徴
スポンサーリンク
わかりやすい説明が苦手である
語彙力がない人は、わかりやすい説明が苦手です。
言葉の引き出しが少ないため、どうやったらわかりやすく説明するか、頭の中で整理するのに時間がかかってしまうのが原因です。
あわせてご覧ください
回りくどい人の特徴や心理-遠まわしでわかりにくい説明をする人の傾向
言葉をつくして人を説得するのが苦手である
人を説得するのが苦手なのも、語彙力が低い人の特徴です。
説得するにはそれ相応の根拠が必要です。しかし、語彙力が低い人は、その根拠を上手に説明することができません。どこかで言葉につまり、態度的にも「怪しい」「信ぴょう性がない」と思われてしまいます。
あわせてご覧ください
言いたいことが相手に伝わらない口下手な人の特徴
おわりに
今回は、語彙力がない人の特徴を紹介しました。
ちょっとしたことで自分の意見を言う時、その意見がなかなか伝わらないことが多いです。まずは会話すること自体に慣れて、余裕があれば読書など、表現力や想像力を身に付けてみてはいかがでしょうか。
[…] あわせてご覧ください 語彙力がない人の特徴-ボキャブラリーに乏しい人の傾向 […]