自分の上司が無能だった場合、もしかしたら部下である自分が尻拭いをしなくてはいけないかもしれません。本来ならば頼りになるべき存在である「上司」が無能なのは特殊なケースではありますが、ありえないことではありません。
そして、そんな上司に限って、部下を蔑ろにしたり、自分のミスを認めようとしないので、たちが悪いです。なんとかして上手に扱いたいですよね。
今回は、無能な上司の扱い方を紹介します。

あわせてご覧ください
ハズレを引いた!理不尽な上司との付き合い方や対処法
段取りが悪い上司の特徴と対処法

上司のミスをあえて指摘しない

無能な上司を上手に扱いたい場合は、上司のミスをあえて指摘しないのも手です。
無能な上司ほど、ミスを指摘されたら怒る傾向があります。自分に実力がないくせに怒る上司の人望は皆無と思ってもいいですが、そんな人でも「上司」であることには変わりません。
従って、ある程度よい関係を作っておかないといけません。例えば、上司を怒らせないように常に心がけておきましょう。ミスがあったとしても、あとでこっそり自分で修正しておくのが吉です。

スポンサーリンク


おだてる

上司が無能な場合は、あえておだてて立ち回るのがいいです。
上司をおだててメリットがあるのは「媚を売れる」部分です。無能な上司に媚びを売っても、その上司は昇進しない可能性が高いため無駄になる可能性は高いです。しかし、「円滑なコミュニケーションを取る」ことにおいては、おだてておいて損はありませんよね。
また、上司にいい気分でいてもらうと、自分の意見が取り入れやすくなります。うまく上司をおだてて、「頼りになる右腕」のような存在として、自分の事を認識させましょう。

上司より位の上の人に相談する

自分の直属の上司が使えない場合は、上司より上の人間に相談してみましょう。
例えば「自分の上司の問題点」を他の上司や、それよりも立場が上の管理職に相談して、「現状」を把握してもらいましょう。
自分がどのくらい仕事しにくい環境にあるのか知ってもらうことで、上の人間がなんらかの対策を取ってくれる可能性はあります。
ただし、その上の人間も無能だったら意味がないので、ちゃんと使える人間に相談してください。

スポンサーリンク


軽く無視する

無能な上司がいた場合、軽く無視してみてはいかがでしょうか。
無視はいけませんが、「仕事以外の最低限の関りを避ける」程度なら問題はありません。
なるべくその上司と関わらないようにして、自分のストレスを溜め込まないように工夫してください。
ただし、「なんで避けるんだ!」と言われた場合、自分が避けたことによる「悪い部分」も浮き彫りになり、周りが味方してくれないかもしれません。そこだけは注意しておきましょう。

修行だと思い多少のことは我慢する

無能な上司との仕事を「修行」だと思って多少のことは我慢してみてはいかがでしょうか。
人生は長いものです。長い人生の中で多少きついことがあったとしてもおかしくはありません。その人生の「修行」と思って、我慢してみてください。
我慢した結果、我慢強くなった自分が完成するかもしれません。きつい環境を生き抜いた強い精神力は、今後の仕事に役立ってくれるでしょう。

おわりに

今回は、自分の上司が無能だった場合の扱い方を紹介しました。
上司が無能だった場合の対処法は非常に難しいです。なぜなら、普通の上司よりも格段に扱いづらいからです。上司の癖を見抜いて、なるべくトラブルを起こさないように気を遣うことが一番でしょう。