自分の上司を思い浮かべてみましょう。その中に「怖すぎて逆らえない上司」はいないでしょうか。例えば、すぐに怒鳴ったり、自分のやること成すことに文句をつけてくる上司です。コミュニケーションの際に自分を貶してくる上司に対しても、苦手意識は芽生えやすいです。
そのような上司と円滑に関わるには、自分で工夫しなくてはいけません。
今回は、上司が怖い場合の対処法を紹介します。

あわせてご覧ください
職場のうざい上司の特徴-こんな上司は嫌だ
頭に血が上りやすい人の特徴-カッとなりやすい人の傾向

怖い理由を書き出す

上司が怖い時は、その上司が怖い理由を書き出してみてください。
怖い理由を書き出したところで根本的な解決にはなりませんが、自分の中で「この人はこういう上司だ」と再認識することができます。その上司とのコミュニケーションの際に、「なぜ怖いか」が頭に入っている場合、その逆鱗に触れないように自分で工夫して話すことができます。怖い理由をあらかじめ書いておくことで、自分の中で上司への意識を深めることができるわけです。

スポンサーリンク


深呼吸をしてみる

上司が怖い時は、深呼吸をしてからコミュニケーションを取るようにしてください。
深呼吸をすることで気持ちを落ち着かせる効果があります。誰もいない時にこっそりと深呼吸をして、ある程度の覚悟を持って上司と関わりましょう。
この方法は、上司に「ミスを報告する場合」にも有効です。自分のミスを報告する際、最低でも注意されてしまいます。もしかしたら怒鳴られるかもしれません。あらかじめ深呼吸をして気持ちを落ち着かせておくのは大切です。

意見を言う前に、お伺いをたてる

上司が怖い時は、意見を言う前にお伺いを立ててみましょう。
例えば、直接「こうしたほうがいいと思います」と言って話を進めるよりも、「ちょっといいですか?」など、一言間を空けて意見を言うようにしてみましょう。
この方法を取ることで、自分が意見を言う前に「上司の機嫌」をなんとなく察することができます。また、「これから自分が話す」という雰囲気をあらかじめ出しておくことで、上司から口を挟まれないようにする効果もあります。

スポンサーリンク


上司の嫌うことをリサーチしておく

上司の嫌うことをリサーチしておくことも大切です。
例えば、「ミスをしたら怒る上司」がいたとします。その上司の嫌がるポイントは「ミス」です。従って、自分はミスをしないように仕事を行いましょう。また、「うっかりしたタメ口でも許してくれない上司」の場合は、絶対に敬語で話すことを心掛けてください。
このように、上司が起こるポイントをこちらが把握しておけば、ポイントを冒さないようにコミュニケーションを取ることができます。

目を直視するのではなく、視線を喉元くらいに下げておく

上司が怖い場合は、その上司の目を直視するのではなく、目線を喉元くらいに下げて話しましょう。
目を直視した場合、どうしても相手と向き合うことになるので、怖い上司の「怖さ」をより肌で感じてしまいます。そのような恐怖心を少しでも和らげるために、なるべく目を合わせずに会話するようにしましょう。明らかに俯くよりも、目を見ているともごまかすことができる「喉元」を見るのがおすすめです。

おわりに

今回は、上司が怖い場合の対処法を紹介しました。
怖い上司はどこにでもいます。ただし、その上司も「人間」ですので、怒るパターンはなんとなく見つかるはずです。その上司の怒りポイントをしっかり把握しておきましょう。