会社の環境や雰囲気は、間接的にとはいえ社長も関係しています。
例えばちゃんとした社長なら常識もわかっているはずなので、社風は乱れない傾向にあります。しかし、いわゆる「ワンマンな社長」の場合会社の雰囲気は悪くなる可能性があります。その人がわがままで、人の気持ちがわからないからです。
今回は、ワンマン社長の特徴を紹介していきます。

実力はあるし成功している

ワンマン社長は、実力はあるし成功している場合が多いです。
実力があって成功したからこそ今の自分があると思っていて、早い話「自分のやり方こそが正義」と思っているのです。
そのような人は、従業員の気持ちがわからない傾向にあり、会社全体が乱れる可能性があります。

他人の意見を聞かない

基本的に他人の意見をスルーするような社長は、ワンマン社長です。
他人の意見を聞かない理由は「聞く必要がない」と思っているからです。実力が高いことが仇となっていて、自分のやり方だけで会社を変えようとしています。

スポンサーリンク


方針がよく変わる

会社の方針がよく変えるような社長も、ワンマン社長です。
方針が変わった場合、既存の方針や考え方は全て捨てなければいけません。従って、今いる社員にとっては大きな迷惑となるでしょう。
従業員のことを考えているとは言い難い行動です。

怒鳴ったり脅してきたりする

ワンマン社長は、怒鳴ったり脅したりする傾向にあります。
例えば「これだけの契約が取れないのならクビだからな!」と怒鳴って従業員が不利になることをネタに脅してくるのです。
そのような行動をした場合、従業員は働くモチベーションが下がります。日常的に行われているのなら、もはやパワハラレベルです。

従業員に感謝出来ない

従業員に感謝することができない人は、ワンマン社長です。
自分こそが正義と考えているため、周りのことをよく見ることができていないのです。
そのような人は当然感謝の気持ちは湧かないでしょうし、「従業員を駒」という風に扱うこともあるのです。

スポンサーリンク


昇進降格などが急に決まる

昇進や降格が急に決めるような社長も、ワンマン社長です。
明確な昇進や降格の基準を設けていないため、いわゆる「上の声」だけで昇進や昇格が決まってしまうような職場は、その空気のせいで努力をしない人が多いです。
上に媚を売る人が増加し、会社の雰囲気は悪くなる一方でしょう。

家庭を顧みない、従業員にも強要する

従業員に「家庭を捨てろ」と言わんばかりの働かせ方をする人は、ワンマン社長です。
当然ながら従業員のことを考えているとは言えず、彼らのモチベーションは下がるばかりです。
彼らが円滑に働くことができる環境は、家庭やプライベートも大切にできるような職場環境は必須ということを覚えましょう。

飲み会には絶対参加

飲みかいの参加を強要する社長も、ワンマン社長である可能性があります。
飲み会を「会社全体のコミュニケーションを取る場」と勘違いしていることから、絶対参加を強制し、参加しない社員を責め立てる風潮が生まれてしまいます。

おわりに

今回は、ワンマン社長の特徴を紹介しました。基本的に従業員のことを考えることができない人が多いのが最大の特徴です。従業員のモチベーションが上がらないのでしたら当然業績は伸びません。経営の在り方に方向転換が必要でしょう。