自分がせっかく楽しく話しているのに、なぜか無理やり他の話(特に自分の話)に持っていこうとする人はいないでしょうか。そのような人は、話の腰を折る人です。
話の腰を折る人は、自分のことや経験を語りたいがため、つい他の人が話していてもお構いなしに話をしてしまいます。当然、周りに人からは「空気を読め」と思われがちで、鬱陶しがられる傾向があります。
自己アピールは得意なのですが、それが行き過ぎてしまうとさすがにみんなから飽きられてしまいます。間違いなく話の腰を折ってまで行うことではありません。
今回は、話の腰を折る人の特徴を紹介します。

おしゃべり

話の腰を折る人は、基本的におしゃべりが好きです。
自分が話したいからつい他の人の話を遮ってしまいます。会話というよりかは一方的なおしゃべりですので、やはり万人ウケはしません。それどころか鬱陶しがられ、仲間の輪に入れてもらえなくなる可能性があります。

人の話を聞いていない

話の腰を折る人は、自分は話したがるくせに、人の話は聞いていません。
話すのがただただ好きなので、会話では基本的にしゃべる側でいます。しかし、他人が話始めると、集中力が切れてしまい、会話が頭の中に入らないようになってしまいます。
大切な話を聞き漏らしてしまったり、上手に言葉のキャッチボールが取れないような状態になります。

スポンサーリンク


しゃべらない時は人をよく観察してネタを探している

話の腰を折る人は、しゃべらない時は人をよく観察して、話のネタを探しています。
基本的におしゃべりが好きなのに、その人たちがしゃべっていないと不気味に感じるのではいでしょうか。彼らは話していない間は「ネタ」を探して、他人をいじったり噂を作ろうとしています。実際のところ何を考えているかわからないので、確かに不気味です。

人の輪の中心的な立場にいるのが大好き

話の腰を折る人は、目立ちたがり屋です。
人の輪の中心になることを好むので、常に自分が目立つように行動しています。自分を目立たせるには「おしゃべり」が一番です。常に話続けることによって、自分の存在をアピールしようと考えているわけです。

あわせてご覧ください
承認欲求が強い人の特徴-認められたい気持ちが強い人

自分大好き

話の腰を折る人は、自分が大好きな傾向があります。
なぜなら、「話の腰を折る」という行為こそ、人のことを考えていないからです。人が話している最中に割り込んだ場合、今話していた人の「話す時間」を奪っています。他人よりも自分が大好きだからこそ、そのような勝手な行動ができるのです。

あわせてご覧ください
自己愛が強い人の特徴-自分のことが大好きな人

スポンサーリンク


負けず嫌い

話の腰を折る人は、負けず嫌いな傾向があります。
他人よりも優位に立ちたいので、つい対抗心で話の腰を折ってしまいます。自分が興味がある話題の場合は、その人よりもすごいとアピールするために、自慢に走ることもあります。

あわせてご覧ください
自尊心が高い人の特徴-エリート意識やプライドの高い人の傾向

だいたい末っ子

話の腰を折る人は、末っ子の可能性が高いです。
末っ子には上の兄弟がいるので、その兄弟から可愛がられてきた可能性があります。両親からも気にかけてもらえていることも多いですよね。そんな末っ子は「自己中心的」な性格に育ちやすく、話の腰を折りやすいです。

おわりに

今回は、話の腰を折る人の特徴を紹介しました。
話の腰を折る行為はマナー違反です。自分の都合を他人に押し付けているだけなので、周りから鬱陶しがられるのは当然ですよね。その自分勝手な性格は少しでも改善しましょう。