小賢しい人というのは、どのような人なのでしょうか。小賢しい(こざかしいと読みます)人とは、小さい賢さを兼ね備えていると書くことからわかるように、ちょっとの行動で得をしやすい人のことを言います。
本当に頭がいいわけではないのですが、小さなことに気づく気からを持っているので、うまく立ち回って得をする可能性がありますが、同時に「ずるい」という印象も持たれやすいので、損することもあります。
今回は、小賢しい人の特徴を紹介します。

外面が良く信頼されやすい

小賢しい人は、だいたい外面が良くて信頼されやすいです。
人生をうまく立ち回るには、「外面」は非常に大切です。なぜなら、多くの人からいい印象を持たれるからです。
内に秘める心は置いておいて、最低限外面が良ければ、コミュニケーション能力も向上するはずです。当然、その道中で信頼も得れます。ようするに、汚い内面を出さないでうまく立ち回れる力を持っているのです。

人によって態度を変えてくる

小賢しい人は、相手の「立場」を考え、その人に合った態度をその都度取ることで、人生をうまく立ち回っています。
例えば、明らかに目上の人には、まるで媚びを売るような態度で接することがあります。反対に、自分の部下や目下の同僚などには強気な態度を取って、舐められないようにも調整しています。
上司からはよく思われているため、部下に対する態度はもみ消されることもあるでしょう。人生における立ち回りが上手いと言えるのではないでしょうか。

スポンサーリンク


損得勘定で動く

この物事は自分にとって得なのか、損するのかしっかり考える力を持っている人は、もしかしたら小賢しい人かもしれません。
いわゆる「損得勘定」というもので、自分が損するなら動かない、逆に得するなら動くという考えを徹底しています。状況判断がしっかりとしていることにもつながりますよね。

口先だけで行動が伴わない

口先だけで行動が伴わない人も、小賢しい人の特徴です。
基本的に何かを得るためには行動をしなくてはいけません。しかし、他人をコントロールして生きてきた小賢しい人は、その行動に移すための積極性が欠けている場合があるのです。
「こうしたい」という理想はあるのですが、自分から行動することは少ないのです。

スポンサーリンク


浅知恵や小手先の技に溺れる

上記で説明したように、小賢しい人は損得勘定で動くという特徴があります。それはつまり、「損か得かしか考えていないため、物事の根本を理解していない」ということに繋がります。
つまり、知恵は総じて浅く、小手先の技に溺れるようになります。深みに届かないわけですね。

口が達者で頭の回転が早い

小賢しい人は、基本的に頭の回転が早いです。
物事の根本までは見ることはできない人が多いですが、「その場しのぎ」で損か得かを考える力に長けているので、その時その時の状況判断力は抜群です。全ては頭の回転が早いことが理由なのです。

おわりに

今回は、小賢しい人の特徴を紹介しました。
人生を上手に生きることができる反面、あまり深く物事に突っ込むことは苦手なのです。
ただ漠然と生きているだけの人も、小賢しい人の中には存在するはずです。楽をして生きているわけではないのでしょうが、何かを集中して考える時間も作ってみてはいかがでしょうか。