例えば、1日中パチンコ屋に入り浸っている人はいないでしょうか。なぜ、そのような人たちはパチンコ屋に入り浸るのかというと「楽しいから」です。
単純にパチンコが楽しい場合もあるし、お金を賭ける駆け引きが好きな場合もあります。しかし、お金の減りが早いギャンブルにはまってしまうのは大変危険です。そのような人は「ギャンブル依存症」の可能性があるのです!
今回は、ギャンブル依存症の特徴を紹介します。

イライラしていて気性が荒い

イライラして気性が荒いという人は、ギャンブル依存症になる可能性があります。
例えばパチンコなんかは、「勝てばお金が入る、負けたらお金をたくさん失う」というリスクリターンとの勝負なのです。なので、勝った喜びを考えたら負けたらイライラするのは自然な流れです。
しかし、イライラしやすい人は、悔しさから「次は勝てる!」と無駄に熱くなり、周りが見えなくなってしまうのです。気づいたらギャンブル漬けになっている場合があるのです。

落ち着きがない

普段から落ち着きがない人も、ギャンブル依存症になるかもしれません。
ギャンブルに限らず、自分がはまったことをしていないと落ち着かなくなり、心が満たされていない状態なのです。
そのような人は、心を落ち着かせるために、つい自分の好きなことを求めてしまいます。

スポンサーリンク


ギャンブルで負けたらギャンブルで取り返そうとする

ギャンブルは負けることも多いです。その「負け分」をギャンブルで取り返そうという頭がある人は、ギャンブル依存症になります。
基本的にギャンブルは負けることのほうが「多い」です。なので、負けたら取り返すという思考がとりついてきやすいのです。

引き際がわからない

ギャンブルにおいては「引き際」は大切です。引き際を知らないままギャンブルを続けた場合、無駄にお金が減る可能性があります。
そうなった場合、ついつい勝ち分を失うようなことがあります。そして、それを「悔しい」と思い、また勝負しに行くという悪循環があるのです。

借金してまでギャンブルをする

借金してまでギャンブルする人は、典型的なギャンブル依存症です。
ギャンブル依存症の定義として「生活をギャンブルで支配されている」というものがあります。
借金の場合は「金銭面」が支配されていますよね。

スポンサーリンク


ギャンブル中心に生活している

ギャンブルが生活の一部になっている人も、典型的なギャンブル依存症です。
生活の中にギャンブルがなくてはならないような状態で、朝から晩までパチンコ屋さんに籠っている人に多い傾向です。

家族に嘘をついてまでギャンブルに行く

例えば、母親に「仕事に行ってくる」と言って実はパチンコや競馬に行くような人も、ギャンブル依存症です。
基本的に「ギャンブルに行くことは悪い」とされる風習がありますよね。そのような人はその悪い風習を恐れていて、ギャンブルに行くことを咎められることをうっとおしがっているのです。

おわりに

今回は、ギャンブル依存症の特徴について紹介しました。
ギャンブル依存症の悪いところは、なんといっても「お金がなくなる」ということです。そのことで人間関係にトラブルが起こり、例えば生活を共にしている妻(夫)等にも迷惑をかけるでしょう。ギャンブル依存症の自覚がある人は、間違いなく対策したほうがいいです!