人と関わっている中で、「この人異常にメンタルが弱いな」と感じたことはないでしょうか。
その人は簡単に心が折れる傾向にあります。心が折れてしまった場合、自分の力を発揮することはできません。
心が折れやすい人は、諦め癖がついてしまい継続力もなくなってしまいます。
今回は、心が折れる人の特徴を紹介します。
漠然とした不安で堂々巡りする
心がよく折れるという人は、ただ「なんとなく」という理由でよく不安になるのではないでしょうか。
例えば「根拠は全くないけど、自分の作成した書類にミスがあるかもしれない」とすぐに不安になる人です。そのような人は、不安に感じることが多すぎて心が折れやすくなっているのです。
できることをすべてやったのであれば成り行きに任せる気持ちがあれば、漠然とした不安も和らげることができます。
あわせてご覧ください
楽に考えると生きる気持ちも軽くなる-成り行きに任せる生き方
完璧を目指して挫折する
いつまでも「完璧」を目指していると、心に安らぎがない状態が続きます。完璧であり続けるために努力をし続けるのはいいのですが、完璧を求めていると終わりが無くなります。
終わりの見えない努力を続け、いつまでも完璧を目指して挫折をした瞬間こそ、最大の「心が折れた瞬間」なのではないでしょうか。立ち直るのは難しいです。
完璧を求めていると時間もかかりますし、それだけプレッシャーがかかってきます。真面目に完璧を目指すのはいいのですが、それだと精神が持たなくなってしまいます。
あわせてご覧ください
真面目過ぎる人の特徴-全部を頑張ろうとしてしまう
スポンサーリンク
過去の失敗を引きずっている
過去の失敗をいつまでも引きずる傾向にある人も、心が折れている人です。
心が折れている人は基本的にマイナス思考な状態です。失敗したことがトラウマになってしまい、再び起こるかもしれないミスを恐れ、自分の本来の力が出せない状態が続いているのです。
トラウマを乗り越えることができないと結果を出すことも難しくなってしまいます。
あわせてご覧ください
結果を出せない人の特徴-結果が出ない人の悪い習慣
他人と比較してしまう
ついつい他人と比較してしまう人はいないでしょうか。そのような人は、その他人と比べて自分を卑下してしまうことがあるはずです。
常に比較対象が存在していると心が折れやすい状態になってしまいます。比較対象が多いと常に戦っていないといけない状態になり、勝ち負けが常に生じてしまうのです。
他人と比べて「自分はいかにダメな人間なんだ」という気持ちになってしまい、それが続くようであれば自尊心が傷ついたり、自信を失ってしまうこともあります。
あわせてご覧ください
自尊心が低い人の特徴-自分に自信がない人の傾向
常に劣等感を感じている
どんなことに対しても自分に自信がなく、劣等感を抱いている人は、心が折れやすいです。
自尊心が傷ついた状態で、前を向くことができていないのです。どんなことをしても上手くいかず、ますます自分が嫌になってしまうでしょう。
あわせてご覧ください
どうしても比べてしまう劣等感が強い人の特徴
被害妄想が強い
被害妄想が強い人も、心が折れやすいです。
例えば、根拠はないけれど「この人俺の悪口を言っているかも」と一度疑ったら、その人に対して疑心暗鬼になり、精神をどんどん蝕んでいくのです。そうなった場合、ちょっとの出来事でも打たれ弱くなることは簡単にイメージできるでしょう。
あわせてご覧ください
幸せになれない人の特徴と幸せが逃げていく理由
スポンサーリンク
固定観念が強い
物事の固定概念が強い人は、心が折れやすいです。
例えば「仕事はこうあるべきだ」という「こうあるべき」と考えていたことが叶わなかった場合、別の手段を取るということができないのです。
臨機応変に対応できればいいのですが、固定観念が強まっている人は変化に対応ができなくなってしまいます。
あわせてご覧ください
固定観念が強い人の特徴-なぜ固定観念があるのか、捨てる方法は?
不安過ぎて行動できない
常に心に不安を感じている人は、心がよく折れる傾向にあります。
不安というものは、精神を押しつぶすのにちょうどいい材料なのです。その不安が多い場合、自信、行動力、自尊心と、様々なものが失われてしまいます。
不安が先行してしまうと、失敗を恐れてしまいますし、気持ちも不安定になりがちです。
おわりに
今回は、心が折れやすい人の紹介をしました。心が折れやすい人は考えすぎてしまったり、精神的にか弱い人が多いです。色々な要因があって、立ち直れずにいる人が多いでしょう。
できれば早く忘れたり、成り行きに任せる気持ちを持つことが望ましいですが、やはり中々できないことが多いです。まずはちょっとずつ、自分にとって「よいこと」を見つけるべきです。
[…] あわせてご覧ください すぐに心が折れる人の特徴-挫けて投げやりになりやすい人 […]