やたらと上司から注意されたり、ミスを指摘されることが多い人はいないでしょうか。そのような人は、言毎に対しての詰めが甘い可能性があります。単純に言えば「雑な仕事」をしている人です。雑な仕事は他人にも迷惑をかける可能性が高いので、なるべくなら丁寧に仕事をすることが求められるのです。
今回は、詰めが甘い仕事をしている人の特徴を紹介します。

確認をしない

仕事が終わったあと、その仕事の確認をしないような人は、詰めが甘い仕事をしています。
最後のチェックというのは本当に大切で、自分のミスをあらかじめ発見する機会なので、無駄にしてはいけません。
きちんと確認して書類やデータを提出しましょう。

情報を鵜呑みにする

自分で考えるということを放棄して、その場にある情報だけを鵜呑みにする人は、仕事に対して詰めが甘いです。情報をもとに仕事をすることは大切ですが、自分のオリジナリティというものも必ず必要な時がきます。情報を全て鵜呑みにして仕事をした場合、オリジナルを見つける能力は失われてしまいます。

スポンサーリンク


すぐに楽しようとする

仕事をする上で楽をしようとする人は、詰めが甘い仕事をしています。
効率よく仕事をするという意味ではなく、どちらかというと妥協することに近いです。
妥協した場合、完全な仕事ができているとは言えないのです。

計画性をもたない

自分の仕事に計画性をもたないと、思うように仕事を進めることができないはずです。そのような人は非常に効率が悪く、詰めが甘いと言えるのです。
きちんと計画を立てて順序よく仕事をしましょう。

良くも悪くも前向きに考えている

これはどういうことかというと、仕事に失敗したとしても「まぁいいか」で済ませてしまっている人のことです。
その考えのいい部分は、「ストレスを感じない」ということです。反対に悪い部分は「妥協しているので甘い」ということです。

スポンサーリンク


報連相ができない

仕事に対して報連相を徹底しない人も、仕事の詰めが甘いです。
報告をしないと困ること、連絡をしないと伝わらないこと。相談をしないとわからないことはたくさんあります。報連相を行わないことによって、これらを完全に放棄して仕事を行っていると言えるのです。

妥協点が多い

例えば「これくらいいか」「1つくらいミスしてもいいか」と、勝手に自分で妥協点の基準をつける人がいます。その妥協した部分が重要であることも多いです。そのような情報をすべて捨て、仕事を追えることは非常に無責任なことなのです。

短絡的に考えている

仕事に対して短絡的に考えている人は、詰めが甘い仕事をしています。
例えば、利益を長期的に見ていない場合、どうしても短期的な収入に目が向いてしまいます。その場合は、「長期的に得られるはずの利益」を得ることができないので、損をしているということに繋がります。
長期的に見ていたら得られた利益を失ってしまった場合、相対的に見て会社は困るのです。すると、自分の詰めの甘さを責められる可能性は十分にあります。

おわりに

今回は、仕事で詰めの甘い人の特徴を紹介しました。
いくらでも改善は可能ですが、気づかぬうちに癖になっていることも多いです。仕事に対しての意識を変えることで、いかに効率のいい仕事が必要なのかということがわかるはずです。
まずは、今回紹介した記事を見返して、自分と当てはまる部分を探してから改善させましょう。