最近職場でやる気ないよねって言われます。いや、失礼だなこいつとか思いますが、そこはぐっとこらえて我慢です(笑)。

そもそもやる気って何?

やってやろう、頑張ろうって気持ちならありますけれど?仕事だって好成績だし、雑用は率先してやってるし、飲み会だって嫌だけど参加しているし、それでやる気ないとか言われるとやる気なくすわ。

積極的に物事に関わらないと言われるとどうなのでしょうか?これ以上何をやれと言うのでしょうか?私は悲しいですよ。

やる気がないと言われるのは周囲の印象に過ぎない

やる気があるとかやる気がない(感じられない)というのは周囲の評価がそうなっているから言われるわけです。自分がやる気を出して仕事をしても、周りがやる気がないと判断すればすぐさまやる気がないという風にみなされてしまいます。

どんなに仕事で結果を出しても、やりきれませんよ。

なぜやる気がないと言われるのか

先輩社員から言われたときに、どこがやる気無いように見えるんですかと聞き返しました。

若手らしいギラギラ感がない

いや、ギラギラ感って何さ?絶対売るぞとか、実績出すぞって意気込みのことですか?そもそもこの年齢で若手ってどうなのさ(笑)確かに平均年齢高い職場だけれども…

相手がいる仕事なのに、ギラギラ感だけで結果を出せると思っているのだろうか?冷静に相手のことを見ながら交渉や折衝をしていくのにね。

元気の良さで仕事のクオリティが変わるようでは安定感がないわけですから、それもどうかと思うのですよ。

というかアラサー社員が「元気だけは誰にも負けません」で通用すると思っているのでしょうか?そりゃ20代前半の本当の意味で新人だったら、元気だけは負けませんとかやる気なら負けませんって言えますよ。ある程度年齢を重ねてもなお元気を自分の強みにしているのなら「あなたは今まで何をやってきたのですか?」と逆に問いたいですわ。

スポンサーリンク


事前準備をしているから現場で動じない

若手のような困難に直面しても、苦労しながら解決していく様を要求されているのでしょうか?困難な案件を受け持って、上司や先輩に相談しながらなんとか達成できましたっていうのを求めているのでしょうか?

事前にしっかりと準備していれば、大きなトラブルになることなんて稀ですよ。ミスなく確実にこなしていると、淡々と仕事をしているとか、仕事に気持ちがこもっていないとか、ベテランじゃないんだからとか言われるわけです。

正直私には何が悪いのかわからない。

準備をして堂々と仕事して何が悪いのか?ベテラン感が出て何が悪いのか?

8割達成すれば合格点

仕事は100点を目指すというのは重要だと思います。でも100点を取るって大変ですよね。8割達成できればそれで、十分完成形です。世に出すには十分です。相手の納得感と上司の納得感のちょうど真ん中を狙って対応すればいいのですからね。

8割を10割にするのは本当に大変

交渉であれば、相手のことはとりあえず無視して、会社や上司の意向を優先して折衝するわけですが、相手にとって納得しないことを納得させるのはとても大変ですからね。

アピールが悪い

結局見せ方が悪いということなのでしょう。先輩にも言われました。「知識的な面では人よりもあるから勉強しているんだろうなとは思う。」

おぉそこはやる気には繋がらないのかと思ったわけですが、もっと頑張っていることをアピールするべきってことなのでしょうか?

自分頑張ってます!こんなにやってます!って上司に言えばいいのでしょうか?

正直なところ、自分は努力している実感がないんですよね。好きでやってるので。好きでやっていることを、こんなに頑張っているのですと言うのもなんだか変だなと思うので言わないだけだったのですが、こんなところで弊害が出るとは思いませんでした。

まとめ

やる気アピールするのってなんだか違う気がしますが、このままだとやる気がないというレッテルを貼られてしまう可能性もあるので、ちょっと対策をしないといけないのかなぁ。このままでもいい気はするけれど、他人の目なんかで自分の仕事がやりにくくなるのも嫌ですからね。