たくさん寝ているのに疲れが取れない。朝から調子が悪いとか、胃がもたれて来るとか。

睡眠の質を高めるためには食事の方法を変えてみるだけでかなり効果が見込めます。

夕食は就寝3時間前まで

なぜ食事の時間が重要なのかと言いますと、消化活動にエネルギーを使うからです。

睡眠を取ることで脳を休ませるのです。それにもかかわらず、消化で胃にエネルギーを送ってしまうので眠りが浅くなったり、寝つきが悪いということになってしまいます。

食後すぐに眠くなってしまいますが、ここで寝てしまうと質の高い睡眠ができないのです。

消化には2、3時間ほどかかるので、その時間は起きていた方が、睡眠の質は高くなります。

3時間前までに取れない時

帰りが遅くて3時間前までに夕食が取れない時は、夕食の量を減らしてみてください。

仕事終わりでたくさん食べたい気持ちになりますが、夕方にバナナやおにぎりなどの軽食を食べて、夕食の量をコントロールしましょう。

消化に良いものを食べる

揚げ物や脂っこいものは消化にエネルギーが必要なので、なるべく避けた方がいいです。

スナックやお菓子も油分が多く含まれているので、夜に食べるのは控えた方が胃に負担がかかりません。

スポンサーリンク


快眠の栄養素

トリプトファン

トリプトファンはセロトニンという睡眠ホルモンを作るためにに必要なアミノ酸です。
食事から摂取するしかないのですが、魚介類や鶏肉、卵、大豆製品から摂取できますよ。
トリプトファンを取ることでセロトニンが作られて、質の高い睡眠ができるようになります。

グリシン

グリシンは脳をクールダウンさせて体温を下げる作用があります。
グリシンも食事から摂取するしかありません。エビやホタテのような魚介類に多く含まれています。

ビタミンB1

ビタミンB1はイライラや不安などストレスに感じるものを和らげてくれる作用があります。神経を休ませてくれるビタミンです。
豚肉や大豆製品、ごまなどに含まれています。

寝酒や紅茶は危ない

寝る前に晩酌をしている人も多いと思います。ただ、アルコールを分解するために、肝臓にエネルギーを集中させてしまっているので、睡眠の質を下げてしまっています。

眠気覚しとしてよく出て来るコーヒーですが、これを夜に飲むのもお勧めできません。カフェインには覚醒作用があり、睡眠の質を下げてしまいます。

同様に紅茶にも多くのカフェインが含まれているので、夕食後にホッとひと息紅茶を飲むというのも、睡眠という点から見るとお勧めはできないのです。

終わりに

睡眠の質を高めるには、寝る前にたくさん食べないことが重要です。
寝るときは脳を休めることに集中することができれば、睡眠の質は自然と高まっていきます。消化にエネルギーを使わないようにすることで、肉体の同時処理を極力減らす、つまり回復に集中できるようになるのです。