就職活動をしても、なかなか手に職をすることができない人は意外と多いのではないでしょうか。面接を何社も受けているのに採用されず、何度も落とされてしまい、嫌な思いをしたり、落ち込んだりしてしまうはずです。
しかし、彼らには明確な特徴があり、仕事が決まらない人特有の理由があるのです。
今回は、仕事が決まらない人の特徴をまとめていきます。

仕事を決める意欲がない

単純に、仕事を決める、仕事をするという意欲が見えない人は、なかなか仕事が決まらないはずです。
もちろん、採用担当者は仕事に対しての意欲があるかどうかということはちゃんと見抜いています。例えば、仕事を決める意欲のない人は、面接での受け答えが悪かったりということが多いです。なぜなら、その仕事に本気で就きたいという気持ちがないので、「意欲がないんだな」ということが見抜かれてしまい、最終面接まで進めたとしても、採用に結びつかないのです。

志望動機があいまい

志望動機があいまいな人は、なかなか採用を手にすることができないはずです。
会社側も、わが社を受けに来る人が即戦力になる力を持っているかということはわからないので、何を基準にするかというと「志望動機」です。
その志望動機がいかに明確であるかどうかで、本当に働きたい、すなわち「やる気と向上心があるか」ということを判断し、わが社に入ってから仕事のために努力をしてくれているかということを知りたいのです。
採用されなかった人は、志望動機を入念に修正し次につなげましょう。そうすることで、やる気を見せることができます。

スポンサーリンク


印象が暗い

第一印象が暗い人は、就活において非常に不利です。
営業や接客といった、人と関わることが会社の利益になる仕事は特に、第一印象を優先します。
第一印象がよかった場合、仕事をはじめたときも第一印象で契約が取れたり、会社の雰囲気を明るくしたりというメリットがたくさんあります。逆に、第一印象が悪い人は、その後なかなかその印象を拭うことができず、面接の最中で面接官にいい印象を持ってもらうことが、そもそも難しいのです。
採用したとしても第一印象が暗いため、仕事ができないのではないかという印象を上司にもたれたり、会社全体の雰囲気を壊すことになりかねないので、採用担当者は印象が暗い人は極力取らないようにしています。

時間を守れない

時間を守ることができないような人は、仕事が決まらないことが多いです。
それは面接や就職試験のときはもちろん遅刻はご法度なので、普段の生活から時間を守り、時間を守る癖をつけることは大切なのです。

スポンサーリンク


理想が高すぎる

受ける会社の理想が高すぎる人も、なかなか職を手にすることができないはずです。
自分の実力に見合ってないため、その理想の高い会社を受けてもすぐに落とされてしまうということを繰り返しています。
しかし、妥協をするということは一切しないので、理想を追い求め、そのまま受ける会社からことごとく門前払いをされてしまうということも多々あるのです。
夢を持つことは大切ですが、自分の実力を見つめなおすことも大切です。

おわりに

仕事が決まらない人の特徴をまとめました。仕事が決まらない人はそもそも仕事に対する熱意が圧倒的に足らなかったり、人として当たり前の、時間を守る、清潔であるといったことができていない可能性があります。
なかなか仕事が決まらないという人は、この記事を読んで、自分を振り返ることが大切です。