仕事や学校では、リーダーシップの取れる人ほど信頼されます。その人に安心してついていけるからです。
逆に、リーダーシップが取れず、下の人間がバラバラのまま先に進もうとする人は、リーダーシップをとれているとは言えません。
今回は、リーダーシップのとれない人の特徴を考えてみます。
部下の成功を喜べない
リーダーシップを取れる上司は決まって、部下の成功を喜ぶことができます。
部下の成功を喜ぶことによってのメリットは、部下から「自分のことを見てくれている」と思われることです。そう思われることで、「この人についていこう」と信頼関係を作ることができます。
それを継続すると、自然と組織もまとまり、リーダーシップが発揮されていることになります。
役割分担ができない
部下の適材適所を把握せず、その場凌ぎの指示が多い上司は、リーダーシップがあるとは言えません。
単純に仕事の効率が悪く、部下は「この人についていって大丈夫か?」と思ってしまうからです。また、部下の能力を引き出せているとも思えません。
スポンサーリンク
全部自分でやろうとする
全部自分でやろうとする上司は、有能なのかもしれませんが、部下をまとめるリーダーシップがあるかと言われたら大いに疑問です。
なぜなら、全部上司で解決してしまったら部下の力にならず、部下は成長しないからです。
リーダーには、部下を成長させることも役割のひとつです。
苦手な人と関われない
苦手な人と関わることができない上司は、リーダーシップがあるとは言えません。
例えば、「苦手な部下」がいるとして、その部下とコミュニケーションを取れない可能性があるからです。
誰しも、部下とコミュニケーションを取ることができないような上司についていこうとは思わないはずです。
陰口を止められない
陰口を許す状態にする人も、いいリーダーとは言えません。
人間関係が原因で仕事を辞める人は非常に多い世の中、陰口が許される雰囲気を作ってしまうと、ギスギスした雰囲気が全面に出てしまうため、目標達成どころか、組織として機能しなくなる可能性があります。
人間関係を悪化させる原因は早い段階から取り除くことが必要です。そのような環境で仕事をしたいとは、普通の人なら思わないからです。
リーダー自ら陰口を言ってしまっては、その組織には見込みがないと言えるでしょう。
スポンサーリンク
権力に固執している
権力に固執している上司は、例えば「俺が上司なんだからお前ら部下は働け」「俺の言うことを聞け」と言うような理不尽に権力を振りかざすことがあります。
また、自分よりも上の立場の人間の方針を優先してしまうため、自分の部下の意見を聞かずに方針を決めてしまう傾向にあります。
自分の話を聞いてくれないようなリーダーに従いたいと思う部下はいないはずです。
権力を振りかざして仕事をさせることとリーダーシップは全くの別物です。
おわりに
リーダーシップが取れない人の特徴をまとめると、「部下のことを考えない」「組織のことを考えない」「自分のことばかり考えている」という共通点があります。今回紹介したリーダーシップが取れない人をもう一度振り返るとよくわかると思います。どの特徴も、上記の共通点のいずれかに当てはまっているのではないでしょうか。
人を管理する立場にある人は、自分の行動と今回記事にまとめた行動を見返してみましょう。