人と関わっていく上で、「会話力」というのはとても重要です。
会話をちゃんとすることができるかできないかで、今後その人とコミュニケーションを取れるかどうかが決まってきます。従って、人生を豊かにしたり、人脈を広げたいためには会話は必須スキルとなります。しかし、会話が苦手という人も中にはいるのではないでしょうか。
今回は、会話が苦手な人の特徴をまとめていきます。

相手の話を聞けない

相手の話を聞くことができない人は、会話が苦手な人の特徴です。
自分だけがただ話をするのは「会話」とは言いません。演説と同じです。相手の話をしっかりと聞いて、自分も意見を伝えることによって、その人とちゃんとコミュニケーションを取ることができるのです。

結論を急ぎ、話の腰を折ってしまう

結論を急ぐような会話は、お互いのコミュニケーションを少なくしてしまいます。スピードが必要な場合はそれでもいいのですが、普段の会話から「結局何が言いたいの?」から始めてしまうと相手の話す気持ちを折ってしまいます。

そうすると、会話がそこで終わってしまうという弊害も起こってしまいます。
重要な会議などでは結論を早めに出すということは大切なのですが、普段の会話は、楽しみながら話をすることも目的なので、会話が早く終わってしまってはいけないのです。

スポンサーリンク


目を合わせない

目を合わせて会話をしようとしない人も、会話が苦手な人の特徴です。
なぜ目を合わせないかというと、面と向かって話をするのが恥ずかしいからという理由が多いです。
目を合わせずに会話をすることで、相手から「感じ悪いな」と思われてしまい、それ以上その人と関わろうとしなくなり、会話の機会がなくなってしまい、会話が苦手なままになってしまいます。

表情が無い

会話をするときに表情が豊かでない人も、会話が苦手な人の特徴です。
基本的にその人の表情をみながら会話をする人が多いので、会話の際に表情がなかった場合、いい印象には思われないのです。

気が小さい

あまりにも気が小さい人も、会話に向いていない人の大きな特徴です。
気が小さいということはその分臆病なので、会話をすること自体を普段から避けている可能性が高いです。それを長年続けていると、会話をする機会がなくなり、会話スキルが身につかないのです。

スポンサーリンク


知識が少ない

人と会話をするには、その時その時で「会話のネタ」は違います。その会話のネタとなる引き出しが少ない人も、会話が苦手な人の特徴です。
知識が少ないと、自分が理解していることも少なく、その分他人に説明できないため、会話が続かなかったり、会話に入れなかったりします。それが、普段いろいろな人との会話の機会を減らしている要因となるのです。

事務的な会話しかできない

仕事などで事務的な会話しかできないような人も、会話が苦手な人です。
事務的な会話は誰しもできるものですが、それがプライベートの話となると途端に話をすることを避ける人や、そもそも会話のネタとなる知識がなく、会話に入れなかったりする人もいます。その人たちは、大事なコミュニケーションの場に混ざることができないので、人脈を広げるチャンスを無にしています。

おわりに

会話が苦手な人の特徴をまとめました。会話が苦手な人にも「単純に会話が下手な人」と「恥ずかしがり屋で会話から逃げてきた人」という、大きくわけて2種類いますが、どちらのタイプも人脈を広げにくいので、様々なことで損をしている可能性があります。
自分と、記事の項目を比べてみて、自分はどうなのかということはしっかりとチェックしましょう。