毎日会社へ片道80分くらいかけて通勤しています。もっと近いところに異動できないかと妄想していますが、こればっかりは会社の偉い人が決めることなのでどうなんでしょうね?

せっかくのまとまった時間ですから何かできるといいのだけど…

通勤時間も何かをすれば自己投資になる

毎日どうしても避けることができない通勤時間。この時間もったいないんですよね。片道1時間20分をどうにかして有効活用したくて、色々調べてみました。

通勤中に何をしていますか?

通勤時間って思いの外ぼーっとしていることが多いです。最近はブログのネタを探しているので、見た目はぼーっとしたままだけど、頭は回転していますよ。

それでも朝はだるいし夜は疲れてます。ゲームしたり何もせずに気づいたら降りる駅に着いていたなんて日常茶飯事。周りを見渡して見るとゲームしてる人やSNSを見てる人、新聞(電子版含む)読んでる人。結構思い思いのことをしているようです。

時間の投資も立派な自己投資

投資というと資産運用のようなお金を使うことと考えがちですが、時間を自分に使うことも立派な自己投資。タイムイズマネー。仕事は時給換算と同じように自分の時間もお金に換算できるとすれば、結構な金額になりそうなもの。やはり時間は有効活用したいです。

時間を使って自分を磨いたり、知識を深めたりすれば、自分自身の価値を高めることができます。ここから仕事につなげたり、副業や独立につなげることも可能になるはず。

あわせてご覧ください
自己投資で自分自身からリターンを得よう

電車の中は自分の時間

電車に乗ると多くの人がいますので余り集中できないかもしれません。しかし、周りの乗客はみんな他人様です。私が何をしていても気にしません。でも、さすがにマナーは守りましょう。

ということはこの通勤時間は完全に自分の時間になります。人は多くても心は独り、この時間に誰にも邪魔されずに自分の時間として、最大限活用できるチャンスなのです。

簡単な資格試験だったら通勤時間だけで合格できることもあるかもしれません。難しい資格だって通勤時間に勉強すれば一日の勉強時間が一気に増えますよ。

通勤時間を合計するとかなりの時間になる

私の場合ですが、私は通勤時間が片道80分くらいです。歩き・乗り換え待ち時間が30分くらい、電車に乗っている時間が50分くらいです。

移動時間
徒歩 30×2×20=1200(20時間)
電車 50×2×20=2000(33時間)

これはとても大きいですよね。簡単な資格試験なら通勤時間だけでも合格できそうです。

あわせてご覧ください
自分の時間を作り出す方法

電車の中でできること

電車の中で出来ることには限りがあります。使える道具も限界がありますよね。その制約の中でも出来ることを考えてみました。できる作業は大きく分けてインプット作業とアウトプット作業の二つに分かれるはずなので、その切り口で考えてみます。

インプット作業

インプット作業とは暗記だったり情報を頭の中に入れる作業。勉強やスキルアップの基本ですね。知識を増やす作業です。

読書

これは結構やってる人も多いと思います。1日1時間本を読むことができれば、かなりの情報量を吸収できますよ。最近は電子書籍も豊富なのでスマホやタブレット片手に読書ができます。

一時期電車の中で本を読みまくっていました。小説とかだとゆっくり読みたいので一冊読むのに1週間くらいかかります。それでも週に10時間読書ができるわけですからかなりの時間ですよね。

帰宅後に読書の時間としてあえて時間の確保をしようとすると、結構大変です。通勤時に読めるのであればそれに越したことはありません。

本からもブログのネタが湧いてきたりしますし、たくさんの文章に触れることで自分の文章作成能力が向上することです。

あわせてご覧ください
読書の効率アップ方法-いらないところは読み飛ばそう

ネット検索

仕事のことや自分の興味のあることなどちょっとした調べ物にはもってこいの時間ですね。ただ、ついつい楽しくなって全然関係ないこと調べてたりしますので注意が必要です。

グーグル検索をすると知りたいことって既に誰かが調べて記事にしてくれています。びっくりするほど、インターネットから得られる知識って多いの。ただ、その情報が正しいか、自分に合っているかの判断は大切。情報を鵜呑みにしちゃいけないですよ。

なぜならこのブログもそうだけど、「なんの権威もない知らない誰か」が主観的に書いているものです。主観的というのがポイントで例えば、私はこの方法で○○できました。というのはこの方法はあくまで筆者の場合であるわけですから、読み手に共通するわけじゃないです。

成功体験とか読んでみると人それぞれ環境も、才能も違うわけですよ。そういうのは個々人の差異が必ず存在するのだから、その前提で読んでみると冷静になれますよ。

新聞雑誌

数年前までは電車内で新聞や雑誌を読んでいる人が多かったのですが、今は余り見かけなくなりました。(たまたま私の乗ってる電車だけかも)。新聞雑誌はその日その週のタイムリーな情報を手に入れることができます。

最近は新聞の情報って真実かどうかわからなくなってきましたが、新聞も一応メリットはありますよ。

新聞は一日分のコンテンツがまとまっているのです。ネットニュースだったら自分の興味のある記事だけ読んで他には目を通さないこともできる、というか無意識的に好きなニュースしか見なくなってしまう。

当然ですよね。自分にとって有益というか面白い記事って趣味趣向に合ったものだし、ネットニュースでは他のトピックがあったとしてもクリックさえしなければその他のニュースって見ることすらないから。

その点新聞はクリックして好きな記事だけ表示させることができないので、必然的に他の記事も目に入ります。新聞はその日のトピックがまとまっているので、新聞一刊一読すれば全ジャンルの動向を知ることができます。たとえそれが興味があるかどうかにかかわらずです。嫌な記事も胸くそ悪い記事も一応目に入りますからね。

外の世界のことを考えるには趣味の合わない記事でも一応読んでみると、他のタイミングで活用できたりしますから侮れないのですよ。

勉強

電車内で中高生がテキストを開いてますよね。私も昔はそうでした。電車移動はまとまった時間ですので、勉強も予定を立てやすいです。

本を読むことと同じでしょうね。英単語でもいいですし資格試験でもいいと思う。ただ座れるか否かでできることって限られるから、その時の判断が必要かな。

音声学習

本を広げたりするのも難しいのであれば、音声学習をしてみるのもありですね。今は通信教育以外にも音声CD付きの参考書が売られてますし、ユーチューブなどでも解説動画が公開されています。音声を聞きながら目を瞑って学習できますよ。

音声の場合は再生速度を早くすると、学習効率が上がるし、速聴効果で脳力が向上するって言われますよね。

アウトプット作業

アウトプット作業は自分の知識や経験を人に話したり文章にまとめることなどですね。試験勉強した知識をテストで試すこともアウトプット作業です。頭の中で仕事のシミュレーションすることも知識の組み立てなのでアウトプットですね。それも電車の中でできるかもしれない、というか一部は実践しています。

仕事の段取り

朝の通勤中に仕事の段取りを考えること。メモを取ったり手帳に書き込んだりすれば忘れない。今日の仕事の段取りを考えると1日の業務効率が上がります。

移動中くらい仕事のことは考えたくないのもよくわかるが、これをやっておくと仕事そのもののストレスが軽減されます。予測出来る事柄や原因がわかっている事であれば恐怖心って芽生えませんから、事前に頭の中でシミュレーションしておくと仕事の対応力が高まると思う。

副業の時間

副業時間として充てるのもいいですね。本業以外にもライター業、アフィリエイトなどの副業を行えば副収入が期待できます。最近はポイントサイトのようなサイトでお小遣い稼ぎする人もいるようなのでできることは多いでしょう。

座れるのであればノートパソコンも使えるかもしれませんが、スマホで行うことができるものを選ぶ方が安定して作業できそうです。

スマホで記事書き

スマホを使えるくらいの余裕があれば、文章を作成するのもいいですね。私は最近ずっと通勤時間に記事を書いています。スマホは立っていても使えますからね。がさばらないし、電車の中はみんなスマホを使っているのですから目立ちません。

通勤時間で実際にスマホをいじれるのは片道60分くらいです。結構な時間ですよね。文字数によりますが、60分あれば1記事書けてしまうかもしれません。往復で2記事ですよ。もう少ししっかり書きたいから、往復1記事が理想かなぁ。

事前準備で効率倍増

アウトプット作業には準備をした上で行うと、一気に効率が良くなります。

仕事の段取りの場合

スマホアプリを導入したり、メモを活用できるようにしておくと快適に作業ができます。朝は特にクリエイティブな仕事が出来ると言われていますので、アイディアをすぐに記録できるよう環境を整えると楽ですね

文章を書く

企画構成の骨組みは事前に作り移動中は作業に徹するように準備をしておくと、電車内ではスラスラと作業できます。構成をあらかじめ確定させておけば、文章の内容がブレを防げますよ。

既に目次や書く内容が決まっていれば、それに合わせて文章を書いていくだけになります。その書いていくだけが結構難しいのですが、頭の中で浮かんだことを文字にしていくと結構いい感じになっていたりするのです。

スマホで作業

タッチペンなどを利用するとタッチミスを減らすことができます。ただ、タッチペンでの作業は壁に寄りかかれるポジションでないと難しいです。揺れると手元が安定しません。

吊革につかまるのであれば、タッチペンでの作業は難しいです。吊革をもって片手で操作になりますね。それでも作業が進むから満足。タッチミスは注意ですね。

満員電車で本も読めないとき

いっそ早い電車に乗ってみませんか?家庭の事情だったり、どうしてもできないというわけで無ければでいいんです。電車内も人が少ないので作業もストレス少なく出来ますし、早い電車であれば自分も早起きしますので頭の回転も夜よりも良いことが多いです。
私は通常よりも2本早い電車に乗っています。早く職場の近くに着いたら、マクドナルドの100円コーヒー飲みながらブログ記事を書いていますよ。

あわせてご覧ください
毎日の通勤電車で座るテクニック-これで座れる確率が上がる

まとめ

通勤時間を自分に投資することでスキルアップができます。通勤時間も大切な自分の時間だと気付ければたとえ数十分でも何かをしようと思えます。

本を読むも良し、仕事のこと考えるでも良し、勉強するも、ブログ記事を書くも良し。

ぼーっとゲームしていたり寝てしまうのもなんかもったいないので、電車の中の過ごし方を考えてみました。毎日決めたことやるでもいいし、今日は本を読もうとか、飽きたから別のことしようでもいいと思うんです。

これを5年くらい続けていると結構な差が出てくると思うんですよね。