焼肉って家でも手軽にできて人気ですよね。

手軽にできるのは良いのですが、臭いには困ってしまいます。部屋に匂いがこもってしまいますし、焼肉の臭いって消えにくいんですよね。

「部屋の臭いが気になって家では焼肉をしない。」なんて方もたくさんいらっしゃると思います。

そこで今回は食べる前と後の臭い対策をご紹介します。

<焼肉を食べる前の臭い対策>

・換気扇を回し、窓を開ける

換気扇を回して、窓を開けて焼肉をする方は多いと思います。

しかし換気にもちゃんとしたやり方があるんです!

空気の通り道を作っておくのに、空気が入る入口を狭くしておきます。

室内の空気がスムーズに出口に流れていってくれます。

私も窓を全開にして換気扇を回していました。

単純に、開ければいいというわけではないようです。

・新聞紙を活用

臭いの現況は油の混じった煙「油煙」です。

この油煙がカーテンや家具などに染み付いてしまいます。

そこで新聞紙が活躍してくれます。

使うテーブルに新聞紙を敷いたり、ソファやカーペットにも新聞紙を敷きます。

煙が染み付きそうなものには、新聞紙を敷いておくと良いみたいです。

しかし見栄えは良くないですよね。

家族だけでおうち焼肉なら新聞紙を敷いても良いかもしれませんね。

スポンサーリンク


・材料と調理の仕方

材料や調理の仕方でも臭いが少なくできるんです。

脂の多いお肉は臭いを出しやすいようです。

揉み込むタイプのたれも、こげが臭いを生んでしまいます。

味はタレにつけて食べたり、赤みのお肉を多くすると臭いも軽減されます。

しかし、食べたいものを食べたいですよね(笑)

赤みのお肉が好きな方にはちょうどいいかもしれません。

スポンサーリンク


<焼肉を食べ終わったあとの対策>

・濡らしたタオルを振る

臭いの成分が水に溶けやすく、吸収されやすいようです。

部屋中で振り回すと臭いも早く消えます。

お子さんやお友達と振り回すのも楽しそうですね。

クエン酸水をタオルに付けると効果大です。

クエン酸水を付けて振る時は換気をしておいてください。

床や壁も水拭きすると良いみたいです。

・消臭剤を使う

カーテンやソファに染み付いた臭いは換気では取れません。

消臭剤をスプレーしておきましょう。

置くタイプの消臭剤を置いておくと臭いが充満しないのでオススメですよ。

・ボウルに入れたお酢を置く

ボウルにお酢を入れて部屋に置いておきます。

お酢は酸性で殺菌効果があるので、臭いの元となる菌を殺菌してくれます。

2、3時間置いておくとだんだん臭いが消えてくれますよ。

・重曹を使う

重曹は悪臭を吸収し臭いをなくしてくれます。

重曹を溶かしてスプレー容器に入れ、重曹をまいて掃除機で吸い取ります。

紙コップなどに重曹を入れ、ガーゼなどで蓋をすると消臭剤としても使用できます。

・コーヒーのかすを使う

コーヒーには脱臭効果があります。

コーヒーのかすを乾燥させて、ガーゼなどに包んで室内において起きます。

<さいごに>

焼肉の臭いの対策法をご紹介しました。焼肉前と後で対策の仕方があるんですね。
換気扇だけでなく、重曹やお酢を置いておくだけで臭いが消えるそうです!

こんなにたくさんの対策があるんですね。

これなら家で焼肉をしても臭いに困ることがなくなります。一日経って臭いで気分が沈むこともなくなりそうです!