ちょっとお酒を飲んだだけで酔っぱらったり、次の日に二日酔いになるような人は、お酒が弱い人です。お酒自体は美味しくて、ストレス解消にぴったりなのにお酒に弱いせいであまり楽しめない人もいるのではなでしょうか。
お酒が弱い人は飲み会も楽しめない可能性があるので、なんとか対処して、少しでもお酒を飲めるようにするか、飲まずにいる方法を考える必要があります。
今回は、お酒が弱い人が行いたい対処法を紹介します。 

スポンサーリンク


飲む前に牛乳を飲む

お酒を飲む前に、「牛乳」を飲んでみてはいかがでしょうか。
牛乳は確かに水分なのですが、その構成は「無数の白い粒」です。そして、その牛乳が胃に入ると、牛乳から「粘膜」が作られます。この粘膜がアルコールから胃を守ってくれる役割があります。
もちろん、アルコールの分子は本当に小さいため、この牛乳粘膜の間をすり抜けて胃に侵入することは可能ですが、多少は抑制することができます。

飲んだふりをする

お酒が弱い人は、飲み会の席などでは「飲んだふり」をしましょう。
例えば、焼酎と似ている水を飲んだり、カクテルに似ているジュースを飲むなどして工夫してください。
お酒が回ってきたなと感じたら、お酒を頼むのではなく、ちょっとしたジュースや水で間を繋ぎながら、「飲んではいるけど休憩中」であるような雰囲気を出すようにしましょう。

油っぽいものを食べる

お酒が弱い人は、油っぽいものを食べるようにしてください。
例えば、ポテトサラダやサラダ油を使用した食品、または揚げ物など、おすすめの幅は非常に広いです。
油っぽいものは胃に滞在する時間が長いです。従って、先に油っぽいものを食べておいて、その後にお酒を飲んで、胃にアルコールと油ものが一緒に入れることができるわけです。アルコール「だけ」の状態ではなくなるため、幾分楽な状態になります。

スポンサーリンク


テンションを上げる

お酒が弱い人ほど、飲み会でテンションを上げてみてください。
こちらから盛り上がって場を切り盛りしていたり、ワイワイ話したりすることによって、「お酒を飲む機会」を減らすことができます。もちろん話したり騒いだりしながら飲むこともできますが、騒ぐことに集中して「つい飲めなかった」ような状況を作り出すことだってできます。

寝たふりをする

お酒が弱い人は、ある程度お酒を飲んだら「寝たふり」をしましょう。
周りからみたら「この人気分悪いのかな?」と思い、無理してお酒を勧めようとはしてきません。そのため、これ以上酔っぱらうことが少なくなります。
ただし、寝たふりをするわけなので、その間はワイワイ騒ぐことはできません。飲み会を最大限に楽しめない可能性はあります。

肝臓が悪いと言う

お酒が弱い人は、あらかじめ同席する人に「肝臓が弱い」と言っておきましょう。
自分の肝臓が弱いかどうかは置いておいて、肝臓が弱いと思わせておくことによって、無理な飲酒をあらかじめ防ぐことができます。同僚や上司から飲まされる可能性は少しでもなくしておいたほうがいいです。 

おわりに

今回は、お酒が弱い人の対処法を紹介しました。
お酒が弱い人は飲み会で楽しむことができなくて損をするかもしれませんが、酔っぱらって迷惑をかけるより全然マシです。次の日の二日酔いのせいで仕事に支障が出た場合、迷惑をかける範囲はさらに広がります。対策を練っておきましょう。