職場には、仕事が早い人と遅い人の2パターンの人がいます。仕事が遅い人は単純に仕事ができないからという理由もあります。しかし、いつまで経っても仕事が遅いような人は、根本的な仕事効率が悪かったり、完璧主義すぎて理想をもって仕事をしているのです。従って、仕事が遅くなってしまう傾向があります。
今回は、仕事が遅い人の特徴を紹介していきます。

仕事の全体像が見えていない

これは、仕事を根本的に理解していない人に多いです。
仕事を全体的に見て「何が大切なのか」「どの仕事を先にやるべきなのか」ということが見えていないので、どうしても効率のいい仕事ができないのです。
まずは全体をしっかりと理解することを目指しましょう。

仕事を後回しにする

自分の仕事を全体的に後回しにしている人は、当然ですが仕事が遅いです。
例えば、やるべき仕事をせずに他のことをしたり、やたらと休憩時間が長いような人がこの特徴に当てはまります。
仕事を後回しにするのは非常に悪い癖で、集中力がないことに繋がります。

スポンサーリンク


アウトプットが苦手

仕事をしっかりと理解できているのですが、その知識を発揮することができない人は、仕事が遅いです。
例えば、Excelを理解しているとしても、その関数をいざ使う際にとまどってしまうような人のことです。
理解だけではなくてしっかりと実践する能力は絶対に必要です。

周囲が見えずにマイペース

マイペースな人は、仕事も遅い傾向にあります。
例えば、周囲の人の進捗度を気にしないと、周りがどれだけ進んでいるかということがわかりません。そうなると、スピードの基準がわからなくなり、他の人が終わらせているような仕事をいまだに行っているという場合も増えてきます。
周りの環境を気にしないと、「焦る」ということができないのです。

細部まで完璧を目指す

何事にも完璧を目指す人は、仕事が遅い傾向にあります。
完璧にするということは妥協を許さないので、どうしても時間をかけて仕事を行うのです。仕事の完成度は非常に高いのですが、例えば最高評価が「A」の仕事を「AA」の評価を得ようと頑張るような行為なのです。従って、仕事のスピードは当然遅くなります。

スポンサーリンク


整理整頓が苦手

仕事が遅い人は、そもそも仕事をする環境が悪い可能性があります。
具体的に言うと、「整理整頓」です。例えば、仕事をする机の上が汚いと、まず仕事をするスペースを作らなくてはいけません。また、必要な書類を探すのにも手間取ってしまいます。このように、無駄な行動が全体的に増えてしまうので、どうしても仕事を始める時間が他の人よりも遅れます。それが仕事が遅くなる原因となっています。

キャパオーバーでも断れない

自分のキャパをあきらかに越しているような仕事も断らずに仕事を引き受けてしまう人は、仕事のスピードが遅いです。
人間は、頭がいっぱいいっぱいになると、頭の中がリセットされて、どう仕事をしていいかわからなくなります。キャパオーバーしてしまった人はまさにそのような状態で、根本的に何をすればいいのかわからず、パニックに陥ってしまうことがあるのです。

おわりに

今回は、仕事が遅い人の特徴を紹介しました。効率が悪い人と完璧主義の傾向があるという2種類の人がいます。そのような人はまず、自分の仕事を見返して、無駄な行動をしているのかどうかを考えましょう。そして、改善をすることが仕事のスピードを上げることに繋がります。