生活 卵の殻を有効活用する方法 卵の殻を捨てるのはもったいない卵の殻ってどうしてました?我が家では卵を割ったら捨てていましたよ。えぇ。卵の殻は節約アイテムや便利グッズとして使えるのでそのまま捨ててしまうのはとてももったいないです。よく洗って、袋に入れて叩いたり、ミキサーを... 2018.01.29 生活
生活 安い肉を柔らかくする方法-切って叩いて漬け込んで 安い肉を柔らかくしたい高いお肉を食べたいけど、毎日買うような余裕ないですよね。特売で安いステーキ肉や、ブロック肉を買うのはいいのだけれど、固いお肉が多いです。噛んでも噛んでも飲み込めないこともあって、買わなきゃよかったと思うこともあります(... 2018.01.28 生活
生活 家事のやる気を出す方法-家事のモチベーションが上がる 家事のやる気が出ない理由仕事や育児、人間関係などの悩みが大きいほど家事をこなすのが難しくなってきますよね。家事っていう仕事は無くならないし、いつか必ずやらないといけないのですけれど、仕事で疲れていたり、ストレスが溜まっていると家事をするのが... 2018.01.27 生活
生活 カーテンの洗濯頻度と洗う時干すときの注意点 カーテンを洗濯するのは面倒カーテンを洗濯するのは、カーテンをレールから外すだけでも面倒ですよね。洗い方もよく分からず、大変そうというイメージがあります。洗濯だけでなく、大きいので干すのも大変そう。手をつける勇気が出ないという理由もよくわかり... 2018.01.27 生活
生活 電気ポットの汚れの原因は?掃除の方法 電気ポットって水しか沸かしていないのに、どうして汚れてしまうのでしょう?電気ポットの中に白い筋が入っていたりするのを見るとゾッとしてしまいます。お湯しか沸かさない電気ポットであっても綺麗に掃除しておいた方がいいですね。電気ポットの汚れの原因... 2018.01.24 生活
生活 砂糖が固まった時の対処法-湿気と乾燥をコントロールすれば復活する 保存していた砂糖が固まる理由砂糖が固まる理由は、湿気と乾燥からです。湿気の多い環境にあると、水分を取り込み表面が蜜状に変化してしまいます。その状態で乾燥するとみつ膜の糖分が結晶化して接着作用を引き起こします。そして、水分が抜けて乾燥したこと... 2018.01.23 生活
生活 良い睡眠をするには食事の方法を見直そう たくさん寝ているのに疲れが取れない。朝から調子が悪いとか、胃がもたれて来るとか。睡眠の質を高めるためには食事の方法を変えてみるだけでかなり効果が見込めます。夕食は就寝3時間前までなぜ食事の時間が重要なのかと言いますと、消化活動にエネルギーを... 2018.01.22 生活
生活 共働き夫婦が家事分担を成功させるコツ 共働き夫婦が当たり前のようになってきている世の中ですが、それでも暮らしの中で「家事」という仕事は無くなりません。二人とも仕事をしているのに、「家事」は妻だけがしているというのでは、肉体的な負担は計り知れないものになります。また、子どもがいる... 2018.01.18 生活結婚・恋愛
生活 おいしいごはんの炊き方は正しい分量がポイントだった 我が家では毎年、ふるさと納税で手に入れたお米を食べているのですが、炊き方によって味や風味が変わるんですよね。ふるさと納税でもらったお米なので新米ですし、おいしいはずなのですが、ご飯を炊いている私たちの技術がせっかくのお米の味を損ねているので... 2018.01.04 生活
生活 共働き夫婦が冷凍保存で失敗しない方法 共働き夫婦だと生活リズムが違うので料理をしても、数日冷蔵庫に入れっぱなしになってしまったり、レンジで何度も温めてしまっておいしくなくなってしまったり、残念ながら無駄になってしまったりするとかなりショックですよね。作りおきのおかずをつくってお... 2017.12.31 生活