人間関係 やる気が無いと思われるのはなぜだろうか考えてみる 結構根に持つタイプなので、言われてから結構考えています。普段は飄々としているように振る舞っているというか、言われたことをぶり返すようなことをしないだけ。言われたことは覚えていますよ。特に嫌なことはね。自分でも嫌な性格だとは思うけど。今回はあ... 2017.08.10 人間関係仕事
仕事 80パーセントを繰り返す 仕事をする上で様々な本(特に自己啓発系)の本を読んでいると、仕事は80パーセントを維持して、どんどん次へ次へと進むべきってやつ。これには同意です。最初から100パーセントを目指して一発オッケーって憧れますけれど、何かしらの手直しや修正が途中... 2017.08.09 仕事
人間関係 やる気無いよね?って最近よく言われる 最近職場でやる気ないよねって言われます。いや、失礼だなこいつとか思いますが、そこはぐっとこらえて我慢です(笑)。そもそもやる気って何?やってやろう、頑張ろうって気持ちならありますけれど?仕事だって好成績だし、雑用は率先してやってるし、飲み会... 2017.08.06 人間関係仕事
お金を貯める 確実に1億円貯金するにはどんな方法がある?? 定年まで30年くらい残っているわけですが、それまでにどれだけの貯金ができるのだろうか?きっと今のようなサラリーマン続けていたんじゃ一生かかっても1億円は不可能だろうね。早期退職が夢だけど、それをするためには20年くらいで1億円くらい作ってお... 2017.08.02 お金を貯める仕事投資節約
仕事 仕事なんて自己満足で十分だからやりたいようにやればいい なぜ働くのかとかなかなか難しいですよね。私も答えられません。いや、正確に言うと答えられますよ。金ですよ。金。お金のために、生活するために働いているわけです。正直使命感とか正義感、社会貢献の意識はほとんどありません。ほとんどというのは働いてい... 2017.08.01 仕事考え方
仕事 20代30代にうちに仕事の基礎をつくる 仕事を覚えるには若いころからやれることをたくさんやった方がいいです。元気ややる気で周りの人が許してくれるのです。年を取ってくると元気だけでは乗り越えられない壁が出てきます。周りの上司や先輩を見てみるとなんとなくわかりますよね若いうちは遊んだ... 2017.07.25 仕事
仕事 なぜ働くのか?働く理由とは? 就職活動中の学生や今現在会社員の人も「なぜ働くのか」という疑問に一度はあたったことがあると思います。なかなか答えが出ませんよね。働かないと食べていけないという時代が終わりつつあり、政府のセーフティネット(生活保護など)を利用すれば働かなくて... 2017.07.24 仕事考え方
仕事 環境が変わったときにやるべきこと。凡人ほどパワープレイがいい理由 新しいことを始めるときにはスタートダッシュがいかに速くできるか新卒で働き始めたり、転職して新しい職場に入ると最初の関門が新しい環境に順応することですよね。職場以外にも自分でビジネスをして独立する人もいるでしょう。今回は仕事に慣れ始めるまでの... 2017.07.22 仕事
仕事 新人でもすぐできる!仕事のミスを減らすには 仕事をしていくとどうしてもミスをしてしまいます。このミスがうっかりミスなのか知識不足から来るミスなのかという分析も必要ですし、そのミスを経験値として自分の中に積み上げていくことで仕事のレベルも上がっていきます。ある程度仕事に慣れてくると、複... 2017.07.13 仕事
人間関係 プレッシャーから解放される方法、肩の力を抜く方法 私たちは常に全力で行動することを美徳と感じるところがありますよね。スポーツでも仕事でもなんでもそうかもしれません。日常として暮らしていくと頑張ることを目的にしてしまい、常に力いっぱい頑張ってしまう人もいるでしょう。人生は長期戦です。一瞬の爆... 2017.07.09 人間関係仕事考え方