時間 電車での通勤時間を有効に活用する方法 毎日会社へ片道80分くらいかけて通勤しています。もっと近いところに異動できないかと妄想していますが、こればっかりは会社の偉い人が決めることなのでどうなんでしょうね?せっかくのまとまった時間ですから何かできるといいのだけど…通勤時間も何かをす... 2017.06.11 時間考え方
人間関係 意味の無い飲み会って具体的にどのくらいの損失になるのか? 歓送迎会シーズンも終わり一息ついたので、ちょいと振り返ってみると合計でひと月に6回の歓送迎会がありました。6回ですよ!6回。これに仕事終わりのあーだこーだを含めると10回くらい飲み会あったわけですよ。こりゃ大変だということで、自分がその月に... 2017.06.10 人間関係時間節約
考え方 本当に強い人はいつも余裕たっぷり。心の余裕をもつ方法 自分の心に余裕が無いとちょっとしたことでイライラしてしまいます。逆に言うと心の余裕さえ確保できればいつも幸せ、いつも穏やかです。本当に強い人は焦りや不安を感じさせませんよね。どうやったら心の余裕を手に入れることができるでしょうか。心の余裕を... 2017.06.09 考え方
人間関係 この人は危険かも!関わらない方が良い人の特徴とは? 世の中、危ない人っていますよね。法律を守るとかそういうのではないのですが、この人といると疲れるとか嫌な気持ちになるとか。周囲の人を委縮させ、我が天下だと言わんばかりの人。そういう人とかかわると自分も影響されてしまったり、不必要な疲労を抱えた... 2017.06.08 人間関係
人間関係 職場や学校に必ず一人はいる、嫌な人変な人やばい人との関わり方 やばい奴は必ずいる。職場にも学校にもかかわると大変嫌な気持ちになる人が一人はいる。対立してもいいことなんて無い。戦うだけ時間の無駄。距離を置いて自分を守りましょう。相手の思考回路が理解できず、何をやっても悪くとらえられて、仲良くしたくてもも... 2017.06.07 人間関係
考え方 楽に考えると生きる気持ちも軽くなる-成り行きに任せる生き方 生きていくとどうしても自分の努力では太刀打ちできないことって出てくると思う。例えば、取引先へのプレゼンで全力を出し切ったけど、相手の答えがまだ帰ってきていないときのモヤモヤとした気持ち。自分自身は全力を出し切った、後は相手が決めることという... 2017.06.05 考え方