人間関係 どう答えても怒られる質問を分解してみる 上司と話をしていたり、親と話をしている時に質問されることって多いと思います。どうやっても、どう答えても叱られるわけですから正直に答えて嵐が過ぎ去るのを待つ方が賢明なのかなとも思います。どう答えても叱られる質問のパターンって把握していると、自... 2017.08.02 人間関係
仕事 仕事なんて自己満足で十分だからやりたいようにやればいい なぜ働くのかとかなかなか難しいですよね。私も答えられません。いや、正確に言うと答えられますよ。金ですよ。金。お金のために、生活するために働いているわけです。正直使命感とか正義感、社会貢献の意識はほとんどありません。ほとんどというのは働いてい... 2017.08.01 仕事考え方
お金を貯める 家賃をクレジットカード決済できるととてもお得だなと感じた話 私は毎月家賃を吟行口座から引き落としにしてもらっています。引き落としだと自分で振り込みをしたり、払いに行ったりする手間が無いので楽ちんなのですが、もし、クレジットカードで家賃を払えたら、ポイントも貯まるよなと思った次第でございます。家賃7万... 2017.07.31 お金を貯める節約
お金を貯める なんとか資産200万円を突破できた(目標まで9800万円) 資産一億円計画を実施中ですが、やっと資産額が200万円になりました。資産額ですので株などの金融資産も含めた金額になります。紆余曲折を経て最初の目標額でもある1000万円までの道のりを進んでいます200万円までの道のりひたすら貯金と節約です。... 2017.07.30 お金を貯める
お金を貯める 1000万円貯めるにはどうするればいいか 1000万円あったら何ができますでしょうか?それだけの妄想で毎日が楽しくなります。私の妄想は5%の投資をすれば年間50万円の不労所得が入ってくることです。50万円ではまだまだ退職することはできませんが足がかりとしては十分です。1000万円貯... 2017.07.30 お金を貯める
お金を貯める お金の使い方の見直しって具体的にどうするの? 消費・浪費・投資の分類分けで自分の支出の傾向が把握できたはずです。→お金の使い方を考えるこれを毎月、毎日続けてどういった変化が起きているかを意識してみましょう。きっと心が何か変わっているかもしれません。投資部分は増やしていき、浪費部分は減少... 2017.07.28 お金を貯める
投資 お金が無いから投資で増やすはNG!投資は余った資金ですることが鉄則 副業で検索すると株やFXがおススメの副業として紹介されていますよね。実際にこのような金融商品で副業として利益を残すことができます。十分可能です。しかし、安易に副業として株やFXのような投資に手を出してしまうのはお勧めできません。FXで退職金... 2017.07.27 投資考え方
投資 投資っていったい何?リスクとは? 投資というと株やFXのような金融商品や不動産を買って賃貸収入を得るようなお金を増やすことがイメージできると思います。また、元本割れしたとか大損する、ハイリスクハイリターンというイメージがあるかもしれません。逆に、5万円が5000万円になった... 2017.07.26 投資考え方
仕事 20代30代にうちに仕事の基礎をつくる 仕事を覚えるには若いころからやれることをたくさんやった方がいいです。元気ややる気で周りの人が許してくれるのです。年を取ってくると元気だけでは乗り越えられない壁が出てきます。周りの上司や先輩を見てみるとなんとなくわかりますよね若いうちは遊んだ... 2017.07.25 仕事
仕事 なぜ働くのか?働く理由とは? 就職活動中の学生や今現在会社員の人も「なぜ働くのか」という疑問に一度はあたったことがあると思います。なかなか答えが出ませんよね。働かないと食べていけないという時代が終わりつつあり、政府のセーフティネット(生活保護など)を利用すれば働かなくて... 2017.07.24 仕事考え方