仕事 自己投資で自分自身からリターンを得よう 投資というと株などの資産運用を考えますが、人生で一番お金を得るための資産は一体何でしょうか?株式なのか会社を興すことなのか、アパートなどの不動産投資がいいのか。いろいろ思いつくことだと思います。一番の低リスク投資は自己投資その中で一番安定し... 2017.07.02 仕事投資
人間関係 他人に期待しない生き方-相手に望まない方法 トラブルや精神的なストレスの原因は相手に期待しているから他人に期待すること自体は悪いことではありません。しかし、他人を期待しているとその期待に報いてもらえなかったときには、裏切られたと怒りや落胆の感情が湧き出てきます。そこからなぜこんな目に... 2017.07.01 人間関係考え方
お金を貯める 6月で債務超過を脱出できた話-奨学金の返済は続く 大学を卒業してから会計ソフトを使って家計簿をつけていました。会計ソフトを使うと普通の家計簿とは違って、自分のバランスシートがわかるようになります。6月はボーナスが出る月です。今回のボーナスで私の債務超過が解消されました!ちなみに債務超過とは... 2017.06.30 お金を貯める節約
お金を貯める ポイントカードの罠~ポイント貧乏にならないために~ お買い物するときにポイントカードを持っているとなんだかお得な気分になりますよね。ポイント取得まであと30円ってとこまでだったので要らないものを買い増ししちゃったことだってあるのですよ。ポイントカードの導入にも企業側の仕組みが組み込まれていま... 2017.06.29 お金を貯める節約
仕事 マルチタスクとシングルタスク~同時進行が普通?~ マルチタスクとシングルタスクでは人間の処理能力に違いがあるのか?人間の脳は本来的にマルチタスクができるそうです。確かにそうですよね。考え事をしながら、コーヒーを飲んだりできますし、そもそも、複数ある内臓を同時に維持しているのですから、脳の処... 2017.06.28 仕事
お金を貯める 自然とお金が貯まる?貯金体質を作り上げる強引な方法 金が欲しい、金が欲しい、金が欲しいでも給料は上がらない・・・貯金しかない。節約だ!貯金をしていくためには生活習慣を見直して、支出を抑えていくことが一般的で、長期的に効果が出るでしょう。長期的なんて待ってられない!今すぐに貯金できる体質になり... 2017.06.26 お金を貯める
お金を貯める 積立貯金で確実に貯金しよう! なかなか貯金ができない人は積立貯金を検討してみましょう。毎月一定額を普通預金から積立預金口座へ移す設定をすることです。給料日などの収入がある日に積立実行日を設定すれば天引き効果を期待できますよ。職場に財形貯蓄制度があるのであれば、そちらを活... 2017.06.24 お金を貯める
お金を貯める 財形貯蓄で最強の貯蓄をしよう!年100万円も夢じゃない 会社の福利厚生制度で財形貯蓄があるところもあるでしょう。せっかく、会社が作ってくれた制度ですので利用できるものは利用したいですよね。私の感想としては「やって良かった」ですね。今回は財形貯蓄について考えてみましょう。財形貯蓄とは?勤務先企業と... 2017.06.23 お金を貯める
生活習慣 コーヒーからカフェインレスに替えたら体調が良くなった ちょっと前までは職場でも家でもコーヒーをたらふく飲んでいました。一日何倍なのかわからないくらいです。家でもインスタントですが夜にも飲んでいました。スティックシュガーの減り方が尋常じゃありませんよ。30本入りが1週間ちょいでなくなるんですもの... 2017.06.22 生活習慣
考え方 諦めることで心が軽くなる-ストレスの原因と対処法 人生を諦めるのではなく、執着を諦める諦めると言う言葉には何かとネガティブなイメージがありますよね。何かを成し遂げたり、夢を叶えるには諦めないことが大切だと私たちは幼いころから教わってきました。諦めなければ夢を叶える可能性は続きますが、同時に... 2017.06.21 考え方