自分が仕事をしていくなかで、その仕事の「嫌な部分」も必ず見えてきます。その嫌な部分が強すぎて、結果的に仕事自体を嫌いになってしまうこともあるでしょう。
仕事が嫌いになった場合、どうしても仕事をスムーズに行うことが困難になります。嫌な気持ちを極力消して仕事をすることが理想的です。
今回は、仕事が嫌いになった時の対処法を紹介します。

入社した頃の気持ちを思い出す

仕事が嫌いになる時こそ、自分が入社した時の気持ちを思い出してみましょう。
入社したての頃は、モチベーションは今よりあったのではないでしょうか。例えば「がんばるぞ!」「昇進してやる!」など、具体的ではないにしろ、自分の理想を思い浮かべて、仕事をこなそうという思いがあったのではないでしょうか。
入社した頃の気持ちを思い出すことで、気持ちを一新することができる他、「今の自分と昔の自分を比べる」こともできます。確実に力がついたことを実感できるはずなので、モチベーションは上がる可能性が高いです。

自分の会社が誰にとって役立っているのかを考える

自分の会社が誰にとって役立っているか考えることも、仕事が嫌いになった時の対処法です。
仕事の「やりがい」とは、自己満足であったり、人の役に立つことを率先して行うことです。そのやりがいを通じて、色々な人から「ありがとう」と思われているわけです。自分がこの仕事をすることで色々な人が助かることを考えると、自分が行っている行動は無駄ではないのだと再認識することができます。広い視野で、自分の仕事について見直してみましょう。

スポンサーリンク


仕事嫌いでもやることをやっていればいいやと開き直る

仕事が嫌いになった場合は、「嫌でもやることをやっていよう」と開き直るのもひとつの手です。
いわゆる「割りきり」で、割り切った考えが苦手な人には向かない方法です。しかし、やることをやろうと考えているだけで、やりがいや苦悩を忘れて、ただただ作業に没頭することができるのは魅力的です。やる事全てに意味を考えるのではなく、「生活のために頑張る」「とにかくやるべきことをこなす」と、シンプルな考えのほうが役に立つケースの典型例です。

所詮お金の為だと割りきる

仕事が嫌になった場合は、所詮お金の為だと割りきることが大切です。
なぜ働くかと言うと、「お金の為」「生活の為」です。でないと、こんな面倒なことをしたいとは思わないのではないでしょうか。
仕事は「義務」とはいえ、仕事をしないと賃金は手に入らないので、自分で生活をすることだって難しくなります。生きる為にどうしても必要な行動なんだと割りきることは必要です。割りきれない場合は転職しましょう。

スポンサーリンク


会社の外に楽しみを見つける

仕事が嫌になった場合は、会社の外に楽しみを見つけて、人生を楽しんではいかがでしょうか。
いわゆる「生き甲斐」を見つけるわけです。仕事を生き甲斐としている人もいますが、仕事は二の次で、「趣味」を生き甲斐にしている人だっています。そのような人に習って、自分も趣味を充実させて生きてみましょう。

おわりに

今回は、仕事が嫌になった場合の対処法を紹介しました。
特に「面倒だ」と思っている人は、仕事が嫌になっている可能性が高いです。無理して仕事に向き合わなくても、「仕方なくやっている」という気持ちで嫌な気持ちを吹き飛ばすことができることを、忘れてはいけません。