貯金をし始めたころは何度家計簿を見直しても、お金が増えるわけじゃないのですごく不安でした。ボーナスとかを駆使して、奨学金を返済しながら100万円貯金するまでに4年かかりました。

新卒で仕事を始めてからは、まずは奨学金2種の返済を最優先していました。その返済をするのに2年半かかり、それから貯金することを継続しています。

何とか100万円が貯まってきたころから、心理的に安心してきたのです。

今までは、何か不測の事態があったときや急な出費があるかもしれないという不安感がずっと付きまとっていたわけです。情けない話ですが、結婚式とか呼ばれたらどうしようと不安でした。ご祝儀が払えないと思っていたのです。というか実際厳しかったですね。

運のいいことに、100万円貯まるまでご祝儀関係のお呼ばれがなかったのが運が良かったなと思います。(最近増えてきました。年齢的な問題だったね)

100万円貯まる頃には節約できるようになった

お金を貯めるまでには節約しないとできませんからね。ちょっとづつでも節約精神が身に付いたのは良かったと思います。

ちょっとくらいいいやとかこのくらいなら払えるなと衝動的にお金を使うことが無くなり、節約志向が身に付いたと思います。

会計ソフトを利用して家計簿を作っていますので、自分の資産残高が増えてくるたびに気持ちが落ち着いてきますよ。貯金だけでなく投資にもお金を使う余裕が出てきましたからね。

お金があると気持ちの余裕が出来る

たった100万円といわれそうですが、されど100万円です。100って数字が心理的な節目にもなっているのでなおさらですね。これがまた500とか1000とかになるとさらに安心感につながると思います。

手元にお金がないという不安は通帳の残高を見るたび、お財布の中を見るたび、クレジットカードの請求を見るたびにやってくるものです。それがお金がない時に比べてなくなってきたわけです。

これで何かあっても対応はできるなと、気持ちの余裕が出来ます。

手取りの20万円の秀秋にとっては、月給手取りの5倍ですよ。単純計算で5カ月であれば今すぐクビになってもなんとかなります。

こう考えると仕事でもゆったりとした気持ちで取り組めますし、上司や取引先とも余裕をもって対応することができます。クビになってもしばらく大丈夫と思えると気持ちに余裕が出てきますね。

現在の貯金の内容

月の給料から

財形貯蓄 月2万円
定期積立 月2万円
個人向確定拠出年金 1万2千円

ボーナスから

財形貯蓄 5万円
残金   25万円くらい

年額で100万円以上は貯めることができる計算ですね。自由に使えるお金の大半を貯金に回すことができています。

この内容で貯金ができるようになってきたのはここ1年間です。結果が出てくるのはやっぱり5年くらいはかかるでしょうね。その間に結婚して子供も産まれてとなるとまた内容が変わってくるでしょうね。

まとめ

貯金があることは心の余裕につながるし、メリットが多いので今後も貯金を作っていく生活は続けますよ。貯めて使って投資して、仕事もプライベートも穏やかに暮らしていきたいですね。